定年退職後 雇用保険 給付制度

定年退職後の再就職

どんな働き方がいいの?

 

www.mizuhobank.co.jp

定年退職後に再就職をする場合に注目しておきたい制度として、

60歳時点と比べて給料が下がった場合のサポートとしてもらえる

「高年齢雇用継続給付」、

失業手当(雇用保険の基本手当)の支給日数を残して早期に再就職できた祝い金としてもらえる

「再就職手当」

は押さえておきましょう。

再就職手当を受給した人が、転職前より給料が下がってしまった場合、

「就業促進定着手当」

を受け取れることもあります。

 

また、60歳以降に働きながら年金を受け取ることは可能です。

ただし、平均月収(ボーナスを含む)と年金の合計金額に応じて、

一定の割合で年金額が減額または支給停止されてしまいます。

この仕組みを

「在職老齢年金」

といいます。

2020年2月現在では60~64歳の方は、

平均月収(ボーナスを含む)と年金の合計月額が28万円を上回る場合、

65歳以上の方は平均月収(ボーナスを含む)と年金の合計月額が47万円を上回る場合、

もらえる年金額が減ってしまいます。

参考 高年齢雇用継続給付 ハローワーク 

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/doc/kounenrei.pdf

高年齢雇用継続給付の支給額早見表

Aさんの高年齢雇用継続給付は毎月4,935円、

Bさんの高年齢雇用継続給付は毎月3万7,500円になります。

月給と合計した場合、Aさんは毎月35万4,935円、

Bさんは毎月28万7,500円もらえることになります。

 

「支給額早見表」(令和3年8月1日現在)  支給額算定の目安としてください。

60歳以降

各月の賃金
60歳到達時等賃金月額(賃金日額×30日分)

473,100

以上

45万 40万 35万 30万 25万 20万 15万 
35万 3,150 0 0 0 0 0 0 0
34万 9,690 0 0 0 0 0 0 0
33万 16,236 4,917 0 0 0 0 0  0
32万 22,752 11,456 0 0 0 0 0  0
31万 29,295 17,980 0 0 0 0 0  0
30万 35,850 24,510 0 0 0 0 0  0
29万 42,369 31,059 6,525 0 0 0 0  0
28万 42,000 37,576 13,076 0 0 0 0  0
27万 40,500 40,500 19,602 0 0 0 0  0
26万 39,000 39,000 26,130 1,612 0 0 0  0
25万 37,500 37,500 32,675 8,175 0 0 0  0
24万 36,000 36,000 36,000 14,712 0 0 0  0
23万 34,500 34,500 34,500 21,252 0 0 0 0
22万 33,000 33,000 33,000 27,764 3,278 0 0  0
21万 31,500 31,500 31,500 31,500 9,807 0 0  0
20万 30,000 30,000 30,000 30,000 16,340 0 0  0
19万 28,500 28,500 28,500 28,500 22,876 0 0  0
18万 27,000 27,000 27,000 27,000 27,000 4,896 0  0
17万 25,500 25,500 25,500 25,500 25,500 11,441 0  0
16万 24,000 24,000 24,000 24,000 24,000 17,968 0  0



 

詳細については
最寄りのハローワーク公共職業安定所) もしくは
大阪労働局職業安定部 雇用保険課 
電話 : 06-4790-6321
までお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

NHK まちかど情報室 なるほどグッズ ー 自動 身体計測 メジャー

身体測定デジタルメジャー PIE 推移管理Bluetooth スマホ連動ダイエット 巻尺 体脂肪率 フィットネス トレーニン

 

 

 

PERとは? 株価収益率? 割高? 割安?

PER  株価収益率

www.smbcnikko.co.jp

会社の利益に着目~PER(株価収益率)~

PERは1株当たりの当期純利益(EPS)に対して、株価がどの程度まで買われているかをみる指標です。
PERは株価を利益の面から評価するのに使われる指標で、一般的にPERが高いほど割高、低いほど割安と考えます。業種によってPERの水準が異なりますので、通常は同業の銘柄間での比較に使います。利益成長の高い会社ほど、将来への期待感からPERが高くなる傾向にあります。赤字になった場合にはEPSがマイナスになりますので、PERは使えません。

たとえば、同業種のA銘柄とB銘柄を比べた場合、1株当たりの利益が10円のA銘柄が時価500円の場合、PERは50倍です。1株当たりの利益が30円のB銘柄の時価が600円の場合、PERは20倍。この場合、B銘柄の方が割安と言えます。

 

 

信託銀行とは?

銀行と何が違うのかなあ?

 

www.shintaku-kyokai.or.jp

 

信託銀行の業務内容

(1)銀行業務
個人や法人からお金を預かる「預金業務」や企業などに融資する「貸付業務」、振込による送金など口座間のお金の移動を行う「為替業務」などがあります。基本的には、「お金」を取扱っています。

(2)信託業務
信託業務とは、信託銀行等の信託兼営金融機関や信託会社が、個人や企業などの法人が持つ財産を信託の設定により受託者に移転させて、その財産を管理・運用することを指します。
また、「信託の基本」のページで紹介しているように、お金だけでなく、株式などの有価証券、不動産、金銭債権など、財産的価値のあるものであればなんでも信託することができます。

(3)併営業務
遺言の保管や遺言執行業務などの相続関連業務、企業の株主の名簿を管理する業務などの証券代行業務、不動産の売買の仲介業務などがあります。
この併営業務は信託銀行等の信託兼営金融機関にのみ認められている業務です。

たとえば

遺言信託?とかは信託銀行なんですね

 

銀行より個別ブースがたくさんあるのは

個別相談が基本だからなのですね

 

代理出金機能付信託 は

代理人が使えて安心な信託

なるほど。。。

費用は

 契約料 月々手数料

がかかることに注意

 

新サービス 情報銀行

www.tr.mufg.jp

 

 

 

冬瓜 レシピ

野菜の定期宅配便で珍しい野菜が届きました

冬瓜 とうがん です

クラシルのレシピを参考にします

www.kurashiru.co

材料(2人前)

 

 

作り方

  1. 1.冬瓜は縦に半分に切り、種とワタを取り除き、皮をむきます。
  2. 2.一口大に切ります。
  3. 3.鍋に水を入れて中火で熱し、沸騰したら2を入れて3分ほどゆで、取り出します。
  4. 4.フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を入れ、中火で色が変わるまで炒めます。
  5. 5.鍋に(A)を入れて中火で熱し、沸騰したら3と4を入れ、落し蓋をして弱火で10分ほど煮ます。
  6. 6.冬瓜に竹串がすっと通るようになったら、水溶き片栗粉を入れて中火で熱し、とろみがついたら火から下ろします。
  7. 7.器に盛りつけて完成

 

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 冬瓜は煮ると崩れやすくなるので、少し大きめの大きさに切ります。 今回は下茹で後にまた煮込むので、下茹で時間は短くて大丈夫です。 クッキングシートが大きく鍋からはみ出るとガス火の場合は引火する恐れがあるのでお気を付けください。

 

 

 

金利や為替と株価の関係

金利が上がると株価はどう動く?

継続的に景気が良くなり、金利が上昇する環境下では、金利水準が過熱しつつも、資金調達ニーズの高まりは続き、企業業績向上への期待が高まります。投資対象としての魅了は債券から株式に移り、投資マネーは債券市場から株式市場へ移動するので、下図のような流れで、金利上昇と株価上昇が起こります。

反対に、金利上昇が悪い影響を及ぼす場合があります。これは金利が上昇することにより、企業は借入れコストが上昇する為、設備投資の縮小を行います。また、個人消費でも住宅ローン金利が上昇することから、住宅購入を見送ることも考えられ、企業業績低迷への不安が高まり株価は下落する傾向があります。

為替が動くと株価はどう動く?

外需・輸出型企業にとって円安/ドル高になれば、自動車1台を1万ドルで輸出し、ドル建てで輸出した場合、1ドル=120円の時と、1ドル80円の時では受け取る外貨は同じでも円ベースの価値は1ドル=120円の時の方がメリットを受けることができます。
一方、内需・輸入型企業は円高/ドル安になれば、支払うコストが円ベースでは低下する為、輸入型企業である電力、ガス、化学、紙パルプ等の企業は円高を好みます。

企業業績への影響

外国人投資家への影響

外国人投資家への影響も円高/ドル安の場合、円建て資産への投資は自国通貨ベースで有利になる為、円高を好む傾向があります。
ただし、海外の機関投資家や海外の年金基金などは、円高になると運用資産全体のうち円資産の占める割合が大きくなってしまうので、それを調節する必要が出てくると考えられます。
そのために円高になると日本株を売る動きにつながることがしばしば見られます。
つまり、相場を取り巻く環境によって、為替変動が株価に与える影響が異なるので相場状況に応じた判断が必要になります。

外国人投資家とは、日本に居住していない外国籍の法人・個人のことを指します。海外の機関投資家や海外の年金基金ヘッジファンドなどは代表的な外国人投資家です。東京証券取引所が発表する「投資部門別売買状況」を見れば、足元で外国人投資家が日本株を買っているのか、それとも売っているのかを知ることも、相場の行方を占う上で重要なポイントのひとつです。

ドル/円相場と日経平均の推移

①、③の局面では、円高&株安、円安&株高の傾向にある一方、②の局面では円高&株高、円安&株安の傾向となっています。
この様に市場を取り巻く環境によって、株価の反応は異なることがわかります。

景気と株価の関係は?

景気と株価の推移を1980年から2013年までの長期的な期間、検証してみると、概ね株価と景気動向の方向性は一致していることがわかります。
しかし、後退期から拡大期、拡大期から後退期前後の日経平均株価の推移を見てみると、若干ですが、先行して動いていることがわかります。

景気循環日経平均(月足)の推移

株価の変動は相互関係?~連鎖的に影響~

株価変動は一つの要因で決まるのではなく、個々の要因が連鎖的に影響を及ぼし、株価は動きます。

 

 

 

株価指数? 何??? 日経平均? TOPIX?

日興証券の初心者向けの説明が分かりやすいです

SMBC日興証券

 

代表的な株価指数日経平均TOPIX

日経平均とは

日本経済新聞社東京証券取引所第一部上場銘柄の中から相対的に流動性の高い225銘柄を選定し、225銘柄の株価合計を除数で割った単純平均型の指数です。

TOPIXとは

東証株価指数(Tokyo Stock Price Index)の略称です。東証一部に上場している全ての日本企業を対象とした、浮動株調整時価総額加重型の株価指数です。

時価総額の値は、各銘柄ごとに浮動株比率を乗じて求めた値の合計となります。

JPX日経インデックス400とは

JPXグループと日本経済新聞社により、企業の資本効率性や収益性、投資者からの視点を意識した経営の重要性に着目し、ROEをはじめとした企業の業績指標・データに基づいて選ばれた400銘柄で構成されます。
算出式はTOPIXと同様ですが、時価総額の著しく大きな銘柄については、組み入れ上限(指数構成銘柄の時価総額合計に対して1.5%)を設定していることで、時価総額の大きい銘柄の影響を低減できるという特徴があります。

TOPIX東証一部全銘柄を対象にしていて、時価総額方式を採用しているから、時価総額の大きい銘柄の株価影響が強くなるけれど、日経平均はダウ修正方式と呼ばれ、単純平均型だから、値嵩株の株価影響が大きくなります。

主要な株価指数のマーケット情報はこちらをご覧ください