60歳 専業主婦 国民年金でやるべきこと ぼーっと生きてる場合じゃなかった

今年の誕生日でとうとう60歳です

おめでとう

ありがとう

そういえば国民年金はどうなるの?

イデコは続けられるの?

 

調べてみたら、やるべきことがありました

年金はちゃんと払っていたはずなのに

受給資格期間が480月より少ない!

どういうこと?

昔は20歳からはらってなかったののが当たり前だったから

払い込み期間が短くて当たり前

 

その分を払えば年金増えるということなのでした

 

つまるところ

 

 

国民年金に任意加入するべし

  (納付済み扱いの月数が480月になると満額)

付加保険にも加入するべし

前納して割引を受けるべし

 

もらえる年金額が増える!!!

 

国民年金の「任意加入」とは、

20歳になってから就職するまでの期間、国民年金保険料を納めていなかった人などが60歳以降でも国民年金保険料を納付できる制度です。
 
申し込んだ月から任意加入は始まりますが、さかのぼっての加入ができないため、最も早い申し込みタイミングは「60歳に達した日(60歳の誕生日の前日)」となります。支払う国民年金保険料(月額)は1万6590円です(2022年度の場合)

 

 

国民年金の「付加年金とは、

国民年金保険料に上乗せして付加保険料を納めることにより、将来受け取る年金の額を増やす仕組みのことです。

・支払う付加保険料(月額):400円
・受け取る付加年金(1年分):200円×付加保険料納付月数

計算するとわかるとおり、支払った付加保険料の総額は受け取り開始後2年で回収でき、その後も受け取り続けられるという少額ながらお得な仕組みです。
 
なお、付加年金の利用は国民年金基金との二者択一であり、併用はできません

国民年金保険料の前納制度

 

日本国内に住む20歳以上60歳未満の個人事業主やその配偶者、学生、無業者は、国民年金第1号被保険者となり、国民年金保険料(2020年度月額:1万6540円、2021年度月額:1万6610円)を納付する義務があります。
 
経済的理由から保険料の免除・納付猶予を受けられる場合もありますが、原則、各月の保険料については翌月末日までに納めることとなっています。この国民年金保険料については、前倒しで一括により納める前納制度があります。
 
24カ月分(2年度分)をまとめて納める2年前納、12カ月分(1年度分)をまとめて納める1年前納、6カ月分(年度の上期分あるいは下期分)をまとめて納める6カ月前納があり、その他、口座振替で当月末日に保険料を納める早割があります(図表1)。
 
前納すると1カ月当たりの保険料が安くなり、一度に多くの保険料を前納するほど、その割引率も高くなります。
 

 

手続きの流れは次のとおりです。

1.年金手帳と銀行の通帳、届出印を用意する。
 
2.60歳に達した日(60歳の誕生日の前日)、市役所で「国民年金の任意加入と付加年金を申し込みたい。かつ、前払いを最大限利用して保険料の総額を安くしたい」旨を伝える。
 
3.年金記録を調べた職員から「満額となる月数(480月)に対してXXヶ月足りないので、最大XXヶ月任意加入できる」旨の説明を受ける。
 
4.渡された書類に記入、押印して手続き終了(付加年金に申し込んだことを記した控えは渡されなかったので、念のため口頭で再確認)。